javaとperl/phpはかなり違うのは当たり前なんだが、
ちょこちょこ困るなと思うのはjavaは基本的に
ファイル入力(読み込み)では末端の改行を基本的に読み込まない。
※読み込み方にもよるけどFileInputStreamとか使った下記みたいなノーマルなやり方は含まない
     String path = "C:/in_file";
     File dir = new File(path);
     File[] files = dir.listFiles();
     for (int i = 0; i < files.length; i++) {
         File file = files[i];
         String fileName=file.getName();
      FileInputStream fis = null;
      InputStreamReader ir =  null;
      BufferedReader br = null;
         //LineNumberReader lnr = null;
         StringBuilder buf = new StringBuilder();
   try{
        fis = new FileInputStream(file);
        ir = new InputStreamReader(fis , "utf-8");
        br = new BufferedReader(ir);
      String line;
      //---1行ずつ表示
      while((line = br.readLine()) != null){
       buf.append(line+"\n");
      }
   }catch(IOException e){
      e.printStackTrace();
   }finally{
      try{
         //---ファイルを閉じる
        // lnr.close();
      }catch(Exception e){
      }
   }
これがperlやphpだと改行がだいたい含まれて状態になる。perlでいうrtrimとか作業が場合によっては必要。
これでよく混乱しちゃって困る。統一してほしいもんだ。

 
 
test
返信削除